安達太良山

支部活動

2016年10月23日(日)自由が丘産能短期大学通教校友会総会&秋の合同学習会・親睦会in郡山市

2016年 6月 5日(日)支部総会・親睦会in郡山市

2016年 4月17日(日)春の学習会・親睦会in郡山市

 
郡山市開成館 重要文化財安積歴史博物館 国指定大安場公園

2015年10月25日(日)自由が丘産能短期大学通教校友会総会&秋の合同学習会・親睦会in福島市

宮内ミナミ学長による講演中 懇親会(グランパークホテルエクセル福島恵比寿)

2015年 5月31日(日)支部総会・親睦会in郡山市

2015年 4月19日(日)春の学習会・親睦会in船引市

2015年 1月25日(日)新年会in郡山市



2014年12月21日(日)忘年会・役員会in郡山市


2014年11月 9日(日)
秋の学習会・親睦会in喜多方市



講師 千木良栄子 講師 二瓶重喜先生
古代文字に関連する事項説明等・開運堂にて 古代文字の成り立ちと本来の意味・ワークショップ 楽篆家・高橋政巳の店舗、工房にて

2014年 8月24日(日)饅頭手作り体験と暑気払い会 
自由が丘産能短期大学校友会福島支部との交流


饅頭手作り体験中 懇親会(はた野)

2014年 5月25(日)
春の学習会・平成26年度定期総会・親睦会inいわき市

講師は安藤守 テーマは「近年の理科離れ防止の取り組みとワークショップ」


2014年 2月 9日(日)新年会(はた野)

2013年12月15日(日)
秋の学習会・親睦会郡山市
講師は遠藤忠雄 テーマは「ホームページ 10について」


2013年10月 5日(日)
自由が丘産能短大校友会福島支部第35回記念総会と記念講演会・懇親会in郡山市



講師 早乙女芳男理事 記念講演 講師 秋山兼夫元教授
通信教育の現状と校友会 創造性開発とVE(バリューエンジニアリング)

2013年 8月 4日(日)朝日ビール園工場見学&暑気払い会in本宮町 
自由が丘産能短期大学校友会福島支部との交流


種々のビールの試飲

2013年 6月 2日(日)
福島支部定期総会・懇親会in郡山市



鈴木孝制さん長年の功労により表彰を受ける。

2013年 4月21(日)
春の学習会・親睦会in郡山市

講師は大竹晃子 テーマは「カウンセリングの学習の中で感じた事」


2013年 1月19日(日)新年会(はた野)

最初に戻る

2012年11月11日(日)
秋の学習会・親睦会in福島市



講師 佐藤眞也 講師 伊藤とし子 講師 宗像良喜
情報差異(博士後期課程の興味深い講義から) 東日本大震災から1年ー福島県北地区及び福島赤十字病院現況 表記ゆれに対応した品質管理システムの考察

2012年6月3日(日)
福島支部定期総会・懇親会in郡山市

2012年4月14日(土)~4月15日(日)
春の学習会・親睦会・ミニ観光in三春町馬場温泉


講師は遠藤忠雄 テーマは「科学技術振興機構のPRとシルク・ドウ・ソレイユシアター東京(ZED)の広報のCD観賞」若松旅館


蕾の三春滝桜 高柴デコ屋敷

2012年1月15日(日)
学習会・新年会in郡山市

講師は鈴木孝制テーマは「見えてきた長生き法」

2011年11月12日(土)~11月13日(日)
福島支部秋の学習会in会津東山温泉

講師は遠藤忠雄テーマは「放射能除染講習の抜粋」(写真)東山パークHOTEL新風月前にて


赤瓦の鶴ヶ城 会津村の慈母大観音

2011年6月26日(日)
福島支部定期総会・懇親会in郡山市


東京電力原子力発電所破損経過

               
 2011年 3月11日(金)10:00頃   1号機圧力容器破損
 2011年 3月12日(土)15:36  1号機原子炉建屋 水素爆発
  2011年 3月13日(日)10:10 3号機圧力容器破損
 2011年 3月14日(月)11:01 3号機原子炉建屋 水素爆発
 2011年 3月14日(月)19:50頃 2号機炉心損傷
 2011年 3月15日(火) 6:14  4号機原子炉建屋 水素爆発
(2012年 3月28日(月) 福島民友記事より)

 【2011年3月11日(金)14:46 東日本大震災起こる。(M 9.0 三陸沖)】
【2011年3月 9日(水)11:45 M 7.2 三陸沖 10km 】

最初に戻る

2010年10月23日~10月24日
福島支部秋の学習会in福島市飯坂温泉

講師は森宏一さん テーマは「社会人としての大学院生活の苦悩と成果


親睦会 飯坂中野不動尊

2010年7月18日
福島支部総会(郡山市にて)

役員改選で坂本健二支部長から遠藤忠雄新支部長へバトンタッチ


2010年6月21日
春の学習会と親睦会inいわき(いわきラトブ産業創造館にて)

プチセミナーとして、遠藤忠雄さんが「C社用耐水化剤の製造立ち上げ」
大竹晃子さんが「日本郵政グループの組織について」


福島支部新年会

2009年11月14日~11月15日 福島支部秋の学習会in福島市
講師は佐藤眞也さん、テーマは「地域活性・協働のまちづくり」


芋煮鍋を囲んで阿武隈川ライン下り
2009年7月18日 福島支部総会(磐梯熱海温泉にて)

支部長より挨拶


学習会の講師は鈴木孝制さん、テーマは「私の生涯学習」

2008年11月 9日 福島学習会inいわき

講師と参加された皆さん 今回の講師は2名


高崎順子さん、テーマは「前立腺ガンの先端治療」


鈴木一さん、テーマは「地球温暖化」

最初に戻る

2007

2006

2008年7月27日 福島支部総会

学習会の講師は遠藤誠作さんテーマは「博士課程報告」

2008年5月31日~6月1日 福島支部春の学習会in猪苗代

学習会の講演は、本学の山下福夫教授、テーマは「企業経営の課題と第三の利益」


ホテルリステル猪苗代にて


裏磐梯五色沼にて


みんなで裏磐梯を散策


会津若松鶴ヶ城にて記念写真


昼食は会津郷土料理のわっぱ飯

2008年2月17日 福島支部新年会

学習会の講師は鈴木一さん、テーマは「大学院修士論文発表」

2007年12月23日福島支部忘年会

学習会の講師は伊藤とし子さん、テーマは「健康管理」
2007年6月30日~7月1日 福島宮城合同学習旅行会

山形大学工学部にて学習会


米沢市内でさくらんぼ狩り


宮城の荒木事務局長


福島の佐藤支部長

福島と宮城支部合同で「充実」の学習会旅行会を開催しました。いつかは山形にも校友会をつくってほしいという願いをこめて山形県米沢市で開催しました。幹事は米沢の鈴木さんと清野さんにお願いしました。青森からも参加者がありました。
私たち産能校友会は山形大学のみなさまに大歓迎を受けました。特に石川教授は100年の歴史がある山大校友会の副会長でもされていて学ぶべきところが多々あり、また全日程とても楽しく交流をしていただきました。心より感謝申し上げます。

最初に戻る

2006へ

2008へ

★ 日程

6月30日
・山形大学工学部にて学習会
「米パンとうどんについて」西岡昭博準教授
「プラスチックバンパーやCDの強度の秘密」石川優教授
・小野川温泉の健康保険保養所ホールサムインで懇親会
・二次会は小野川温泉ほたる祭り見学


< /div> 7月1日
・さくらんぼ狩り
・最高級の米沢牛を食べよう昼食会


2007年5月20日平成19年度 総会・学習会 < br />


★ 総会
総会を5月20日に郡山駅前の和み亭にて開催、すべての議案が審議の上、満場一致で承認されました。
役員の一部変更では、事務局長が鈴木一さんから白石芳郎さんへ変更、副支部長に伊藤とし子さん、幹事に鈴木孝制さんが新任されました。

★ 学習会
総会のあとには恒例の学習会が行われ、講師は中根事務局次長(ソニー生命福島支社長)、テーマは「マネー講座:楽しく安心して生きて頂くために」で生命保険や投資信託の選び方をユーモアたっぷりに講演していただきました。その後は懇親会が和やかに盛大に行われました。

☆ 民主主義の勉強
総会を終えて感じたことは、小さな組織でも委員会制の組織活動は、みんなで民主主義の勉強をしているんだということです。常に会員を主体とした会員のための活動・運営をしなければならないということです。

記:佐藤眞也)

2007年4月7~8日 春の新年会・学習会 in 福島市

福島の桃源郷「花見山公園」にて


県商工会館「コラッセ福島」にて学習会

★ 7日は希望者で飯坂温泉ほりえや旅館(明治15年建造)に前泊、若旦那が部屋に来て三味線を弾きながら飯坂小唄を歌ってくれました。温泉もよく料理もおいしく、何からなにまで癒しの温泉旅館、これで一泊二食7500円でした。
★ 8日は朝10時から福島駅前の「コラッセ福島」で学習会を行いました。講師とテーマは、佐藤眞也支部長の福島大学大学院修了の修士論文報告「リカレント教育の研究」と、環境アドバイザーの資格を取得した鈴木一事務局長の「地球環境問題について」です。福島支部では会員メンバーが講師をすることで、さらなる活性化を目指しています。
★ お昼はホテルグリーンパレスの味どころ「こけし」にて季節料理を囲んで和やかに新年会、その後写真にある桃源郷「花見山公園」でお花見をしました。天候にも恵まれ、とても贅沢な充実した校友会行事になりました。


2006年11月11-12日 秋の学習会 in いわき

恒例の温泉一泊学習会を開催しました。

テーマは「医療の質を考える」。講師は、みなさんご存知の産業能率大学講師の田中智恵子先生・伸明先生ご夫妻です。
新発見の講義でした。田中先生ご夫妻のこの講義を受けた人は、受けない人より平均寿命が長いだろうと思います。なぜなら、医療の質の改善する手法には、優良な医療を選択するヒントが隠されているからです。
田中先生ご夫妻は、福島県の会津にお住まいです。智恵子先生は産能短大卒でもありますので、今後は同じ仲間として活動していただけます。
旅館は福島支部事務局次長の妹さんが女将の「春木屋」さんです。癒し系の温泉旅館で、露天風呂が最高!名物のあんこう鍋も最高でした!
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございます。


2006年8月20日 山形大学工学部 学習会






初の試みで、福島・宮城合同の企画を開催しました。

学習会も初の試みで、山形大学工学部の教室で、高橋辰宏助教授による、テーマ「カーボンファイバー・ナノテクノロジー」です。
産能は経営学の大学ですが、日本の産業は「技術」によって成り立っていることを実感しました。
福島・宮城の両支部は今後も、合同行事、幅広いテーマで学習会を企画します。

最初に戻る

2008へ

2007へ


2006年7月23日 支部総会

郡山駅前の「和み亭」で開催しました。

4名の新人が参加し、新卒業生3名(さて誰でしょう?)には記念品が贈呈されました。
総会では今後の福島支部について真剣に話し合いをしました。
二次会は駅前の喫茶店で行われ、話題はいつまでたっても尽きませんでした。

2006年6月3日 春の支部行事「役員会・懇親会」

予定してた「磐梯熱海ミニ親睦会・学習会」が延期になったことに伴い、福島支部の役員会・懇親会が、郡山駅前居酒屋「和み亭」で開催されました。今年度の活動計画をたて、その後、親睦を深めました。

2006年5月27日 宮城・福島学生会 合同学習会(主催:宮城学生会)
小原温泉「ホテルいづみや」にて


5月27日(土)に宮城県白石市のホテルいづみやで開催された「宮城・福島学生会 合同学習会」に、福島支部から3名が友情参加、校友会への入会をPRしました。
学習会の講師は福島県在住の 田中伸明先生・智恵子先生、テーマは「医療政策・医療制度改革と医療機関の経営戦略」です。
学習会は写真のとおり盛大でした。


2006年2月12日 冬の支部行事「新年会」

福島支部の新年会が、郡山駅前居酒屋「和み亭」で開催されました。今回は(も)フレッシュな現役学生がご参加くださり、盛会となりました。卒業生にとっては最新の自由が丘の話を聞くことができ、ちょっぴり懐かしさがありました。

2006年1月20日 校友会北海道支部との交流(主催:通教校友会北海道支部)

内地の有志4人で校友会北海道支部と交流をしてきました。その写真を掲載します。 北海道のみなさん、お世話になりました。

居酒屋で3次会
村本さん、加藤さん、持木さん
旧赤レンガ道庁
記:佐藤眞也

2005年11月19日 福島・宮城学生会 合同学習会(主催:福島学生会)
「福島ビューホテル」にて

福島支部から3名が参加、校友会への入会をPRしました。

学習会の講師は 紙谷 和夫 先生、テーマは「ICタグを利用した近未来のユビキタス社会」です。ちなみに私の勤務する会社の新工場は、ICタグを利用した自動化工場です。
懇親会は写真のとおり盛大でした。

2005年11月3日
「産能の歴史と、産能大学通教在校生・卒業生に望むこと」 ~『産能“魂”』の原点を知り、『産能の素晴らしい仲間』と共有しよう!~ 自由が丘キャンパス7号館 にて(主催:通教校友会神奈川支部)


経営情報学部長の 宮内 ミナミ 先生 (工学博士) を講師にお招きし、福島支部HP担当(2005年11月3日当時)がお手伝いをする、標記の講演会が開催されました。

産能の歴史は、わが国最初の経営コンサルタントであり、「能率の父」として知られる、創立者、上野 陽一 先生 によって築かれました。先生の教えは「マネジメントの思想と理念を実践の場で役立てる」との考えに立脚し、それは「科学的管理法」「能率」「ひとを活かす道」の3点に代表されます。とくに「能率とは、ムリ・ムダ・ムラ(サンム)をなくし、『ひと』や『もの』のモチマエを100%発揮すること」と説明できます。これは、当時としては画期的な、そして今でも充分に役立つ、能率学の基礎と言えるでしょう。

宮内先生は講演の締めくくりとして、「主体的に学ぶことの必要性」や「自己実現を目指すこと」、さらには「学んだことを社会に役立てること」を目指すよう、私たちを励ましてくださいました。

※ 本文の一部は配布資料より転載

2005年10月29~30日秋の支部行事「いわきミニ親睦会」

「田人おふくろの宿」にて一泊


学習会のテーマ温泉でした。温泉保養士(バルネオセラピスト)の資格を取得された会員の坂本健二さんが講師をしました。温泉マークの三本の湯気の長さの微妙な違いは、温泉の正しい入り方、5分・8分・3分を表しているそうです。
写真は、翌朝の爽やかな空気の中、渓流散策路の入り口での一コマです。


2005年10月1日「校友の集い」 (校友会全体行事)
自由が丘キャンパスにて 記念講演・懇親会

2005年7月17日 支部総会
郡山市駅前「和み亭」にて 総会・懇親会(参加者8名)
支部活動について真剣に審議が行れました。

2005年4月9~10日相馬ミニ親睦会>
相馬市松川浦「晴風荘」にて一泊 大学院研究テーマ発表会・親睦会(参加者6名)
<研究テーマ発表会>
歯科医院経営と会計」「市町村合併」「原発問題」「社会人再学習」
活発な会話は、相馬の新鮮な海の幸を堪能しながらの親睦会まで続きました。

2005年1月30日 新年会
郡山駅前「珍満」にて懇親会(参加者7名)

2004年11月28日 忘年会
郡山駅前「白木屋」にて懇親会参加者5名)

2004年9月26日 いわきミニ懇親会

いわき市小名浜「さすいち海鮮レストラン」にて昼食 アクアマリン見学(参加者9名)
top

2008へ

2007へ

2006へ